fc2ブログ

除草剤を散布してきました

こんにちは、お仕事人の亀崎です。
本日は小郡市内で除草剤散布のご依頼を頂き、作業に行って参りました。お客様はアパートや駐車場をお持ちの方で、今まではご自分でその周辺の除草剤を散布されていたそうです。今回はお体を悪くされてお困りだったことから我々「お!仕事人」をご利用いただきました!
お客様のご要望で若干濃いめに配合した除草剤を2時間ほどで散布し終わりました。あとは草が枯れ始めてくれるのを待つだけです。後日様子をうかがいに行ってみ~ようっと!

お客様、寒くなってまいりましたのでお体には十分お気をつけてお過ごしください。
このたびは「お!仕事人」のご利用ありがとうございました!

暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など…

 

エアコンクリーニングです。

「お!仕事人」の蒲原です。
今日は午後から矢ヶ部さんとエアコンを5台クリーニングしてきました。
5台という事で時間のプレッシャーを多少感じつつも二人のコンビネーションで効率的な作業が出来ました。それにしても、と~っても汚れがたまっていました。暖房の使用頻度が高くなる季節になりました。これからウイルスの活動も活発な時期になります。クリーニングしてないエアコンからはカビやホコリがどんどん出て来ます。年末に向けて体調を崩さぬよう、また良い年を迎える為にも是非、是非エアコンクリーニングをお試し下さい!





暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など… 

第2回「ビジネススクール」です!

伊賀上です。本日は社内で行っている第2回目の『ビジネススクール』に参加しました!
「夢への挑戦!ある盲人ランナーの軌跡」と題して、96年アトランタパラリンピックフルマラソン金メダリストでもある柳川春己先生をお迎えしご講話を賜りました。幼少期のお話、奥様との出会い、マラソンを始めたきっかけと努力、夢だったホノルルマラソン出場、パラリンピックで金メダル、現在はトライアスロンに挑戦!等々のお話を拝聴しました。お話の最後に『目は見えなくても夢は見ることが出来、光がなくても人生は明るく暮らせます!』と言われた時、グサッ!「自分はいつも通り当たり前に生活し、目は見えるけど、物事の本質はまったく見えてない、感じていないのかもしれない・・・」と痛感しました。柳川先生、本日は目の覚めるご講話本当にありがとう御座いました。

しかし、柳川先生のような「超人」に影響を受け、当社の「超人」(野﨑社長)が「トライアスロン始めるぞ!」と言い出したらどーしましょう!社員のみなさん!

 

もちの木の伐採です。

蒲原です。本日も師匠の矢ヶ部さんと『もちの木伐採』作業のご依頼があり作業しに行ってきました。随分と伸び放題で、近所の方々から「ジャングルみたいよ」と言われたそうです。お客様から「バッサリいっちゃってください!」とのご要望をいただきましたので、バッサリいかせて頂きました。その結果、太陽の日差しが眩しいほど差し込むようになり、庭はスッキリ、日差しはバッチリになりお客様も大変ご喜びでした。日差しが入ると心も温かくなりますね。また今日もいい仕事をさせていただき感謝。感謝です。













暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など… 

タイルの補修です。

蒲原です。本日午後からは『階段のタイル補修』のご依頼に師匠の矢ヶ部さんと行ってきました。同じタイルが製造中止の関係で若干違う色での補修となりましたが、きれいに仕上がりました。お客様もつまずいて怪我する事を危惧されていましたが、これで安心と喜んでいらっしゃいました。今日もまたひとついい仕事させて頂きました。少しづつ成長を実感しているこの頃です。


暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など… 

庭木の作業です。

どうも蒲原です。本日、午前中はお得意様の所へ『庭木剪定』のご依頼があり行って参りました。私は「Rcok'n' Roller」なのでギターが得意です♪ しかし、庭木の剪定はまだまだ修行の身です。ギターを奏でるようにはまだまだうまく行きませんが、矢ヶ部さんに指導を受けつつ、お客様にもご満足して頂けました。もっともっと修行して剪定もギターと同じようにロックに奏でられる様、日々努力していきます。
























暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など… 

『Rcok'n' Roller』 です!

お仕事人の『Rcok'n' Roller 蒲原』です♪
今日は矢ヶ部さんと『草取り』のご依頼に行ってきました。畑一面に草が生えており、地道に作業を行いました。草取りは忍耐の一言に尽きるお仕事です。実際やってみて大変さが身に染みてわかり、農家の方々は「すごい」なと改めて感じました。地道な作業の結果、あまりの変わり様にお客様も大変満足されていました。大変な仕事でもお客様の満足そうな笑顔を見る事が出来れば、疲れも吹っ飛びます。お客様の笑顔を明日への糧にして、また明日からも「Rcok'n' Roller魂」で頑張ります!
























暮らしのお困りごとはなんでもお気軽にご相談ください
 【お問合せ先】電話0942-48-4555
遺品整理・特殊清掃 HP:http://ihin.osigotonin.jp/ 
生活支援サービス HP:http://www.oh-sigotonin.jp/
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など… 

松陰研修塾

はじめまして。お仕事人古川と申します。みなさんいかがお過ごしですか。
遅ればせながら、松陰研修塾シリーズ第3弾をお送りしたいと思います。
第3弾ということでちょっと目先を変えて、今回訪れた松陰ゆかりの地以外のことも含めてご報告していきます。

初日に行った場所で特に印象に残ったのは、日本で初めて女性の屍体腑分(したいふわけ)が行われた刑場の跡地です。今は石碑が残っているだけなのですが、当時の緊張感や期待等いろいろな感情が周辺に漂っている気がして感慨深いものがありました。

2日目には本当に偶然ですが、萩市で初めての高杉晋作の銅像が完成し、その除幕式を見ることができました。式にはNHK「竜馬伝」で晋作を演じた俳優さんも出席されていましたが、生で見ると普通の近所のお兄ちゃんという感じでした。

最後に、長門市の青海島にある、金子みすずさんという詩人の記念館に行って来ました。そこでいろいろな詩を読みました。何とも言えない不思議な気分にさせてくれる詩人さんだなと感じました。これまで名前は聞いたことがあったのですが、今度はぜひ家族を連れてきたいと思います。

この2日間でいろいろな所を見て回って松陰の偉大さや、松陰を生んだ萩藩の風土等、感じるところもたくさんありました。松陰研修塾はまだまだ続きますので今回の経験を生かして臨んでいきたいと思います。


 

松陰研修塾

こんにちは、「お!仕事人」川島です。今年の7月から始まった山口県にある(財)松風会が行っている松陰研修塾の第3回目の研修として10月30日、31日と二日にわたり社長、古川さん、亀崎君と私の四名で山口県萩市へ行ってまいりました。吉田松陰のことは全く知らなかった私ですが、新たなことを学びたいという気持ちと新たな発見を求めて参加させていただいております。今回の研修内容は松陰ゆかりの地巡検ということで、松陰神社をはじめ松陰に関する様々な個所を見学させていただき幕末の街並みや建物内部にまで入らせてもらい、幕末へタイムスリップしたような気分を味わうことができました。
旅の一番の楽しみであります夕食では、普段会社内では話さないような社長の仕事以外のお話を聞かせていただいたり、亀崎君、古川さんからの面白話で楽しい時間を過ごしてまいりました。
吉田松陰をはじめとする先人に学び、社長に学び、同僚に学び、これからの人生を豊かなものにし、サービスの達人目指して日々奮闘していきたいと思っております。
 

先人に学ぶ

亀崎です。久々ブログに登場しましたが、今日は仕事以外のことについて書かせていただきます。10月30・31日の週末を利用して、山口県萩市まで「吉田松陰」を学ぶ研修塾に1泊で参加してきました。これは、社長の呼びかけで集まった私、古川さん、川島さんと社長とで今年の8月から月1回のペースで参加しているものです。研修自体は1日で終わりなのですが、社長が「せっかく萩まで行くのだったら泊まって次の日も散策しようか!」とおっしゃって下さったので1泊となりました。
吉田松陰といえば幕末を代表する志士で、数多くの歴史的有名人を輩出した「松下村塾」が有名です。私たちもその松下村塾に行き「すごいなぁ、本物だぁ」なんて言っていると…なんと!松下村塾にあがらせていただけるとのことではありませんか!!!(一般見学ではありえません)
興奮して写真を取りまくり、宮司さんから貴重なお話を伺い、すばらしいひと時を過ごしました!

そして昼食は準備していただいた仕出し弁当で、暖かいほうじ茶もいただきました。ほうじ茶を飲もうとしていると社長からペットボトルを渡され、「暖まるよ」とのこと。
何かと思いにおいを嗅ぐと…焼酎やん!
「社長、焼酎はだめでしょ~」なんて言いながら人生初の焼酎ほうじ茶割りを3杯も堪能いたしました。午後は運転の予定だったのに、古川さんすいませんでした!

まだまだネタはたくさんありますが、私はそろそろ失礼いたします。寒くなってきましたので、皆様風邪をひかないようにお気をつけくださいね!